Column

コラム

コラム

小鳥さんの検便

小鳥さんの診察では、うんち検査をすることが多くあります。

うんち検査では細菌数やカビ、原虫、寄生虫の卵など、顕微鏡を使って調べます。

この時、出来るだけ新鮮なうんちで検査したほうが活発な細菌や原虫の検出率が高くなります。

病院に来る小鳥さんたちには食欲がなく、なかなかうんちをしない子たちもいます。

病院に来る前に新鮮なうんちをラップに包んで乾燥しないように持って来れば、移動中にうんちが出なくても検査をすることができるのでおすすめです。